2018年10月12日

NEOGEO mini 対戦格闘ゲーム攻略ガイド



ぷひゅ〜 この本やっと買えたっぷり〜
いやいやNEOGEO mini関連の品薄グッズであるいは一番品薄だったのでは?
とさえ思えるまさかのNEOGEO mini 対戦格闘ゲーム攻略ガイド難民でしたが、
やっと手に入り、そして読了させて頂きましたよ。

さて、この本はNEOGEO miniに収録されている格ゲーのコマンドを
全部集めたということで、NEOGEO miniユーザーならずとも資料的価値が……ん?
風雲が……ない? 風雲がねぇ! 風雲スーパータッグバトルが載ってねぇ!
ワーヒーは載ってるのに風雲スーパータッグバトルが載ってねぇー!
あと痛快GANGAN行進曲とNINJA MASTER'S 覇王忍法帖もない。
こういう生半可な検索では隠し技が出て来ないタイトルにこそ
技表が欲しかったんですけどね。需要ページが足りなかったんでしょうかね。

技表は間違え易い箇所を中心に軽く目を通したんですが、
九分九厘合ってると思います。
極一部、名前を間違ってるのと、龍射り、虎伏せが載ってない! とか、
そういうのには気付きましたが、コマンドは合ってるんじゃないかなー?
多分、合ってるんじゃないかなー?

いやいや僕だって真サムのぬいぐるみコマンドとか覚えてないからね!
ていうか、ぬいぐるみ載ってること自体がスゴいわ。
あと天サムの連斬、月華2の乱舞奥義ルートが載ってるのも良いですね。
この情報量でこの間違いの少なさは評価に値すると思います。
ただし、リアルバウト系のコンビネーションアタックは一切載っていないので、
リアルバウトやりたい人は終わった。

基本システムなんかはオマケ扱いなのか、一部しか載ってなかったり、
載ってないけど本文中でフォローされてたり、されてなかったり、
まったく間違っていたりと残念ながら完璧とは言い難いクオリティです。
'96のAB同時押しが「攻撃避け⇒カウンターアタック」になってるのが、
本書で一番の致命的ミスかな。

CPU戦攻略は限られたスペースでボス戦中心に頑張ってまとめてると思います。
先人が編み出した完璧なパターンは偉大だね。メスト&ネオフリありがとう。
一部、弱キャラ外して強キャラ使え!要約) とか書いてて
攻略になってない謎の部分もありますが……
それ強キャラのエンディングしか見れないですよね!

まとめると、NEOGEO miniのターゲットは多分、
昔ゲーセンやら駄菓子屋やらでNEOGEOゲーで遊んでいたなぁ、懐かしいなぁ、
という方々だと思うので、うろ覚えの部分をこの本でなんとなく補完しつつ、
CPU戦をクリアするにはバッチリの本ではないかと思います。
今でもNEOGEO格ゲーやってるよ! ガチだよ!
という人にはただの技表かな。でも困ったときの紙の技表って役に立つよね。




posted by Kタカ - 日記

2018年09月11日

SNKヒロインズ Tag Team Frenzy

SNKヒロインズが発売されて後、色々と情報は集めていたのですが、
どうもコレ、KOFXIV資産を流用してエッチなゲームを作ろうぜ! と企画したけど、
色々と世間がうるさくなってる時流を見て昭和のお笑いバラエティにしようぜ!
と方向転換したようなゲームに思えてなりませんでした。
そう考えればエロくも可愛くもないクソダサコス達の謎も解けます。
これ昭和のお笑い番組の出落ちで着るヤツじゃねぇか!
とキャラ紹介のページをめくりながら僕が9回ツッコんだ謎も解けます。
むしろクーラのバレリーナコスの股間に
白鳥の首が付いていないことに違和感を覚えるほどです。


僕が激しく萎えて購入を見送った女体化テリーも……
まぁ、ご長寿ギャグ漫画で一度はある男女逆転回的なモノと思えば。
要は女体化キャラをポルノとして提供するという行為がとても気持ち悪く、
しかもそれがテリーだというのが輪をかけて無理だったんだな、
と答えのようなものが見えた思いです。

確かにギャグで女体化させて面白いメイン級キャラと言ったら
消去法でテリーになるのも無理はない気はするんですよね。
京、K'は「ぶっ殺してやる!」しか言わんだろうし、
庵は取り乱さないから面白くない、ロックはただの美少女になるだけ、
そこでテリーかリョウかとなったら極限流は二人要らないから
アメリカ的オーバーリアクションで笑いを取ってくれるテリーかなって。

そういうわけで僕の怒り、苦しみ、絶望、そして哀しみは割と癒えたので、
ダウンロード版がセールしてたら買っちゃおうかなと思えるくらいにはなりました。
ゲーム部分はなかなか面白いとのおメールも頂いておりますしね。

ただ、グラフィックの酷さは言うまでもなく、
センスは古いし悪いし、誰得のカタマリのようなゲームだとは思ってるがな!
SNKファンディスクじゃなきゃこんなの絶対買わないんだからね!
勘違いしないでよね!




posted by Kタカ - 日記

2018年08月05日

KOFモノマネ大会、その後――



KOF ALLSTARという新作アプリが配信されますね
PVでは橋本テリーや安井庵が復活していたため、特大の期待をしていましたがあっさりと開発用ボイスということで削除されてしまいました
Kタカさんは声優交代に慣れましたか?
私は全く慣れずにKOF自体を放棄してしまいました
テリーの声とかおっさんにしか聞こえないんですよ・・・
名前 = 復讐の弾丸
性別 = 男性
年齢 = 37才

復讐の弾丸さん、こんにちは。
僕はTHE KING OF FIGHTERS: DESTINYというアニメを観ていたら慣れましたよ。
このアニメでは全体的に顔がブサイクで、
テリーに至っては青ひげのオッサンだったからかも知れませんが、
やっぱり餅は餅屋というか、アフレコに安定感があるのは良いことだと思いました。
本職声優でなくても紅丸役の前塚さんは超上手くて驚かされますけどね。

ただ紅丸の声ってDESTINYだと若々しいのに
本編のKOFXIVだと長台詞に年齢を感じてしまうんですよね。
録ったのはもしかしてDESTINYの方が先なのでしょうか?
真相は判りませんが、数少ない続投組、
まだまだイケるはずなので持ち直して頂きたいと思います。

しかし一点、草薙京の声だけは僕もまだなんか違う感じが消えないんですよね。
前野さんの声は野中さんに比較的近い方だとは思いますし、
演技やイントネーションも寄せてくれてるので感謝しかないのですが、
如何せん売れすぎているッ!

何なの? 前野智昭さんって今が人気のピークなんでしょうか?
どの深夜アニメ観ても高確率で京の声が聞こえて来るのは
今までのオンリーワンボイス草薙京のイメージからかけ離れていて、
あ、京の声だ。また京の声だ。また京の声が聞こえる。
という草薙京の幻聴に苦しめられています。

今やってる新しいキャプテン翼の実況アナウンサー役まで前野さんなんですよ!
なぜなのか! なぜ南葛の試合を実況していたはずの前野アナが
同時刻、別のスタジアムで行われている明和戦の実況も行っているのか!
分裂してるのか! なぜ実況は付くのに解説はいないのか!
原作でオリンピックまで進んでも頑なに解説だけはいないのか! なぜなのか!



posted by Kタカ - メール

2018年08月04日

14番目のヒロイン。

SNKヒロインズ、最後の一枠は女体化テリー!

というまさかの一報に、即、気持ち悪い! と悪寒が背筋を走り抜けました。
せめて幼女化した美少女ロックを連れて子連れで闘ってくれればまだいやいやいや!
無理無理無理! 生理的に無理というのはこういうことを言うのでしょう。

しかし、歴史上の人物の女体化などありふれている昨今、
なぜこの女体化テリーにだけ僕が拒否反応を示すのか?
あるいは僕におけるテリーくらいに歴史上の人物に思い入れを持つ人は
とうに女体化ジャンルに嫌悪感を抱きながら日々生活しているのかも知れませんが、
自分でもよく解らないので、あくまで僕の場合として色々と考えてみました。

まず、よくあるパターンが、歴史上のあの人物は実は女だった! というのですね。
これはオタク文化が根付く以前から小説やドラマでよくあったものと思います。
歴史ifモノの伝統のひとつと言えるでしょうか。
これだけ長い間、脈々と表舞台で続くわけですから、拒否勢も少ないのでしょう。

次に歴史上の人物が全て女性として生まれ、
心も身体も女性のまま生活しているという完全異世界モノがありますね。
大抵のラノベやゲームはこの系統ではないでしょうか?
これはもう歴史と、歴史上の人物から名前を借りただけのただの美少女モノなので、
まぁ面白いモノは面白いと思います。
元ネタの顔など浮かぶ余地もない。ていうか、顔知らない。
キモイにせよ、女体化キモイというよりは、オタクキモイ、
といったところが一般的な拒否反応ではないでしょうか。僕はもう慣れた。

最後に、前世が歴史上の人物である美少女、
もしくは歴史上の人物の力や魂、運命を持って生まれた少女、みたいなジャンル?
これももう特殊能力を持ったただの美少女モノだと認識しています。
面白いモノは面白い。変な気持ち悪さはない。

では今回の女体化テリーの場合はどうか?

こないだまでマッシブな肉体で戦場に出てたけど、
ある日突然、かわいい女の子になってたぜ!
でも天下獲ったるわい、ガハハ!


みたいな感じじゃないですか!? 現状では! こんなジャンルあるの!? ゴクドルズ!?
ちょっと狙う性癖がニッチすぎないですか!?
元のイカつい戦国武将の顔が浮かんで無理ですよ……

あるいは僕がテリー好きすぎて直視出来ないだけなのかも知れないですが、
これが平行世界の女性テリーという異世界モノ扱いなら、
先の通りそこまで拒否反応は出ないと思うんですよね。
SNKヒーロー達の魂を持って生まれた少女達のバトル漫画とかなら
むしろ是非読ませて頂きたいくらいです。

うーん、この謎の嫌悪感の正体はこんな感じかな。
今の僕はいたく傷ついているので、傷が癒えるまでSNKヒロインズ買うのは見送りだ。



posted by Kタカ - 日記

2018年05月13日

アニメは楽しくも危険、そして繊細。

片頭痛良くなりました。
無論、完治などということはないわけですが、頻度が大幅に減少しました。
やはり原因は「宇宙よりも遠い場所」だったということです。



Kタカさんこんにちは
Kタカさんも三ツ星カラーズがお気に入りだったそうでとても嬉しいです
私はカラーズの3人が上野の街を紹介するVTRを作る話が特に好きだったのですが、Kタカさんはどのエピソードがお気に入りでしたか?
お話をうかがえたら幸いです
名前 = 疾走する蒼き旅人
性別 = 男性
年齢 = 33才
派閥 = 銀行派

疾走する蒼き旅人さん、こんにちは。
私は当初、「三ツ星カラーズ」のビジュアルを拝見させて頂き、
これはロリコンの人が観るアニメだな、ロリコンの人が観て喜ぶアニメだな、
したがってロリコンではない私が観ても得る物は何もないアニメだな、
でも琴ちゃんかわいいから5話くらいまでは観てみるか、と思いました。

するとどうでしょう、この作品はロリコンの人以外が観ても充分に楽しめる、
ロリコンではない私が観ても充分に楽しめるギャグアニメだったのですね。
かなりシュールなのでロリコンか否か、
という点以外においても人を選ぶ作品かも知れませんが、
私の好きなギャグのパターンをことごとく網羅しておりましたので、
必然、私は毎週の「三ツ星カラーズ」を楽しみにさせて頂いておりました。

好きなエピソードは、僕が最初に爆笑した第04話「なつまつり」の回ですね。
夏祭りのパレードで雅な龍が舞い、街の人々も踊りを披露する。
しかしその踊りを披露した男性がハゲていたのですね。
そこでさっちゃんが驚愕と疑念、そして畏怖を込めて発した一言、

ハゲなのにパレード出る勇気……

さらに畳み掛けるように、

ドラゴンの後に誰がハゲを見るんだ?

この発言。
一部では、「三ツ星カラーズ」はハゲに厳しすぎる、
ハゲはパレードに出る資格もないのか、と炎上騒ぎを起こしたと耳にしますが、
知る限り祖父の代までフサフサの僕の家系、
すなわちハゲることは生涯ないと思われる僕なので腹抱えて笑いました。
そこからですね、僕が「三ツ星カラーズ」に傾倒していったのは。
もし僕がハゲの当事者であったなら、僕はさっちゃんを許さんかっただろうな。

今期で好きなアニメは「メガロボクス」です。




posted by Kタカ - メール

2018年04月14日

小足の鋭い方が勝つ――それがKOFXIVだ!

元々片頭痛持ちだったのですが、ここの所、あまりにも酷く、原因を探った結果、
アニメ「宇宙よりも遠い場所」で何度も泣きすぎたせいだと結論付けました。
皆さんは泣くと頭痛くなりませんか?
「宇宙よりも遠い場所」で毎週泣き、見返して再び泣き、三度目も泣く――
そんな毎日を過ごしていたせいで片頭痛が悪化したのでは?
私はそう考えております。

それくらい「宇宙よりも遠い場所」が名作であった、
「三ツ星カラーズ」の次に名作であったということですね。
アニメ「三ツ星カラーズ」、オススメの一作です。



KOF14はあたたで言えばどのぐらいですか?
名前 = 聖なる饗宴
性別 = 男性

聖なる饗宴さん、こんにちは。あたたたたたたくらいですね。
KOFXIV、今になって何故か大幅アップデートされましたので、
なにィ!? 知らなかったぞ! という方は久々に起動してあげて下さい。
何やら前転が変わったそうなので、
ウザすぎた飛び道具ガン逃げに対抗出来るなら良いアプデだと思います。

でも結局、小足から発動なのよね。
発動コンボ大嫌い人間の僕としては、どんなに難易度を落とし、簡略化しても、
やっぱりあたたたたたたは超えないかな、という感じです。
全体の出来自体は良いのであたたたたたた以下もないですけどね。
CPU戦で小足HIT確認発動して遊ぶのは楽しいし。

あと先鋒戦な! 互いにゲージのない先鋒戦の面白さは歴代随一かなと!
地味な立ち回り合戦(これが楽しい)を繰り広げながら、
1ゲージ溜まったら小足発動を警戒してガラッと展開が変わる!
そこで食らっても1ゲージコンボなら妥当な減りで理不尽感もないし、
ここは文句なし面白いよね。



posted by Kタカ - メール

2018年01月07日

THE KING OF FIGHTERS 〜A NEW BEGINNING〜

皆様、明けましておめでとうございます。
僕の正月がどうだったかと言えば、
どうしても斉藤和巳が欲しくてプロスピAのランイベを不眠不休で走り、
それと並行してますますハマってる翼アプリも走り、走り、走り、
まさにダッシュダッシュダッシュ、キック&ダッシュ走り、
仕事始めからは病院と歯医者に忙殺される日々でした。

いや、おかしくね!?
僕だけじゃないでしょ? 正月ランイベで大半消費したの僕だけじゃないでしょ?
何かソシャゲは正月からランイベ当たり前みたいになってるのおかしくね!?
それが日本人のお正月なのかと僕は問いたい!
今のゲーマーは世界中でこんな生活になってるのでしょうか……?
何かがおかしい…… でも限定斉藤和巳は絶対に諦められないし……
僕が…… 世界を、変えるしか、ない……



ポケマガで新しいKOF14漫画が始まりましたね
めちゃくちゃ画力も高くてこれから楽しみなのですが全キャラまともに登場させようと思うと入場シーンだけで何話かかるんだと今から心配です
名前 = 錆びたブリキの王
性別 = 男性

THE KING OF FIGHTERS 〜A NEW BEGINNING〜

これか! 久々にまともなSNK漫画ですね! ありがとうございます。
前の中華産は酷かったから、今回の画力、漫画力の高さに期待がうなぎ登りです。
大門の紹介にスポーツとしての柔道に限界を感じ〜とか
懐かしい設定を持ち出して来たり、
紅丸の雷属性は超帯電体質とかマイナーな設定をぶち込んで来たり、
なかなかSNKファンの興味をそそる、これからそそってくれる内容です。

ただ、おっしゃる通り、一話は何と!
日本チームと八神チームの入場シーンだけで終了(笑)
これから全チームニヤリ要素付きの紹介付きで描いてたら
伝説の刃牙の入場シーンを圧倒的に超える。ページ数的に。
まさかの入場シーンだけを描ききってから連載終了もあるのではないか。



posted by Kタカ - メール
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。