2014年07月18日

「ね!」と「KD-0079」と「パンドラの箱より 第2番 迷霧」がやりたい。

ROFことザ・リズム・オブ・ファイターズがかの旧SNKのレアゲー、
COOL COOL TOONに似ているらしいという情報をキャッチした僕は
動画サイトでCOOL COOL TOON動画を探して鑑賞させて頂いたのですけど、
COOL COOL TOONですね、これ! システムは超簡略化されてますけど。
ザ・リズム・オブ・ファイターズはCOOL COOL TOONとシアトリズムFFを組み合わせた
まったく新しい音ゲーだったのですね。歴史を感じました。

そういうわけでiPhoneにもやっと餓狼SPパックが配信されたということで
超・神・速でDOWNLOADしたのですけど、物足りないぞー!
たったの4曲では面白すぎて一日足らずで遊び尽くしてしまうよ!
10曲くらい一気に来い! どんと来い!

しかし餓狼SPパックの内容、ギースステージは解るのですが、
何故にジョーと舞が入っているのでしょうね?
きゃつらの曲は括りで言えば餓狼2パックに入るべきなのでは?
ならばいずれ必ず来るであろうテリーステージなぞは餓狼2パック? 餓狼SPパック?
ダックはダンサーなのになぜ外されているの?

細かいことかも知れませんが、後々曲が増えて探すのが大変になったときに
タイトル分けの基準が曖昧だと困ってしまいそうで今から心配です。
龍虎のメインテーマアレンジであるところのリョウステージが配信されてしまったことで
龍虎パックがちゃんと配信されるのか否かも心配です。




posted by Kタカ - 日記

2014年07月22日

さらば、愛しき面長よ!



Kたかさんこんにちは。
さて、このたび北斗の拳究極版15・16巻で大幅な加筆訂正が行われました。
個人的には、面長ケンさんも嫌いじゃないですが、Kたかさん的にはどうですか?
名前 = 憎しみの黒い風
性別 = 男性

憎しみの黒い風さん、こんにちは。
ついに究極版も全18巻にて完結しましたね。
何と17、18巻までデッサン狂いを修正されていて、僕には嬉しいサプライズでした。
どちらが好みというより、同じ本を何度も買っているのだから
何かしら変化があった方がより揃える価値が出るという考えですね。

どこが修正されているのかと言われてももはや多すぎて挙げられないのですが、
読み進めていると違和感のない程度に今の原哲夫絵に近い画風になるので、
おっ? と思って旧コミックスを開くとやっぱり修正されていたりで面白いです。
そしてまたバットの最後で泣いてしまう僕がいました。

最後の方は華のあるキャラがいないので、表紙はどうなるんだ?
アサムやボルゲ、コウケツを出すしかないのでは? と不安でしたが、
大人バット、大人リン、子供北斗三兄弟、またケンシロウと乗り切りましたね。
リュウくらいは出ても? とは思いますが、修羅の国編が終わり、
リュウ編に入った瞬間にまた無修正面長に戻っていたことからも
表紙にするほどの思い入れはなかったのでしょう。

しかしコレ複製原画プレゼント応募するのに18巻分の応募券を
官製はがきに貼って、住所、氏名、年齢を書いて応募しないといけないんですね。
このご時世にこんなアナログなことがあって良いのでしょうか?
18巻分も応募券をハサミで切るだけで相当に面倒だったのですが。
オレは懸賞生活をしてる時代の"なすび"かよ! と思いました。
しかも貰えるのが複製原画。

悪くはないのですけど、



こんな収納BOXまで販売するんだったらこっちをプレゼントして欲しかったですね。
全巻集めたら特典で収納BOXってよくあるパターンじゃないんですか?
いや詳しくは知らないのですけど、とにかく応募券切ってはがきに貼るのが面倒だった。
もっとシリアルをオンライン入力とかそんな感じで時代の風を感じさせて欲しい。



posted by Kタカ - メール
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。