2014年09月23日

僕は無難にケンシロウ原画を選択しました。



Kタカさんこんばんわ
毎回発売日に買っていた北斗究極版の七巻の応募券だけ無くしてしまったんですけどどのように悲しんだらいいですか?
名前 = 煉獄の亡者
性別 = 男性
年齢 = 30才

煉獄の亡者さん、こんにちは。
それはつまり毎回発売日に北斗究極版を買っていたというのに
「全巻購入者特典! 選べる複製原画プレゼント! ※初回配本分のみ」の
マミヤさんのフルヌード複製原画を貰えなくなってしまったということでしょうか?

それは……悲しいですね。すまぬ……オレには言葉が見付からぬ……
正直、ケンシロウ、ラオウ、レイ、サウザーの超カッコイイ原画の中に
マミヤさんのヌード原画を混ぜるところにスポーツ新聞の風俗コーナー的下品さを感じ、
これが今の北斗の拳の在り方なのかと、
やはりパチンカーがメインターゲットなのかと思い悩んだ日々もありましたが、
「貰えるもんは貰ろとけばええんや」という流行語もありますし、
せっかく買い揃えたのに貰えないのは悲しいですよね。
申し訳ありません。僕には言葉が見付かりません。

ちなみにもう随分前に応募した僕ですが、複製原画はまだ届いておりません。
複製原画はまだ届いておりませんが、全巻収納BOXは届きました。



何やら「北斗の拳 究極版 全巻収納ボックス 輸送用」
極大フォントで書かれた特別ダンボールで運送されて来てしまい、
これじゃ僕がまるで北斗の拳を心のバイブルとする漢の中の漢だって
ヤマト宅急便の人に思われちゃうじゃないですかー!
大変恥ずかしい! 北斗の拳を心より愛する漢の中の漢だって思われちゃう!
そんな思いをしたのですが、中を開いて一気にテンション下がりました。

この値段だし、当然、完成されたプラスティックの超美麗ケースかと思いきや、
中から出て来たのは数枚の厚紙自分で折り畳んで組み立てる仕様
そんなこと公式サイトとかに何も書いてなかったと思うんですが!?

Amazonのレビューだと説明書が入ってた方がおられるみたいですが、
僕の物には入っておりませんでした。
収納BOXとは似ても似つかない厚紙を前にして組み立て方も解らず、
切れ込み点線の入っている部分をハサミで切る一歩手前でした。
実際は折り畳むだけの仕様でした。

何とか3500円を切り刻むことは避けられましたが、これには参った。
応募券を切り取ってハガキに18巻分貼る作業の次は図画工作かよ!
夏休みの宿題じゃねぇんだよ、小学校の!

これは本当に買う必要があったのか?
100円ショップで売ってる収納ケースで良かったのではないか?
購入より三日間、死の恐怖におびえ、嘆き、そして悲しみ抜きました。
うん、やっぱり愛や情は哀しみしか生まないね。




posted by Kタカ - メール

2014年09月24日

(C)マークは許可を得ましたという意味ではないぞ。



ハイスコアガールの一連の事件についてどう思ってますか?
名前 = 悦楽の貴公子
性別 = 男性
年齢 = 25才
派閥 = 2014年派

悦楽の貴公子さん、こんにちは。
あの「ハイスコアガール」に登場する実在ゲーム達が
実はSNKだけ無許可無許諾無断使用の著作権違反だった! という問題ですね。
実際はCAPCOM、ナムコ、SEGA以外はSNK以外も無許可が濃厚で、
そのSEGAにも事後承諾だったために厳重注意を受けていたそうですが。

で、どう思うも何も一切の弁明の余地なくSQUARE ENIXの出版が悪いので、
SNKファンはもっと怒り狂っても良いくらいじゃないかと僕は感じるのですが、
さりとてむしろSNKファンに(も)人気があった漫画。
続きが読めないとなると心中複雑で怒 -IKARI-の持って行き場がないのでしょう、
僕のネットサーフィンによるとそんなに怒り狂ってる人は見当たらない様子ですね。
何とか和解してくれーと思ってる人が多いのではないでしょうか?

ハイスコアガールは僕もさんが何やらオススメしていたので
何でこんなへちゃむくれな漫画を……と思いながらも途中まで読んだのですが、
とても面白かったです!
完結したら残り全巻借りて一気読みしようと思っていたので残念です。
逆に読んでいる分、あの内容で無許可というのが本当に意味が解らない。
多分、SNKは法に則ってCOOLに粛々と告訴したのではなくて、
ぶちギレ金剛絶対許さないゲージMAXで動いたと思うので和解は難しそうです。

後、僕のネットサーフィンによると何やら
SNKは個人サイトのコンテンツであるところの美形会議にすら許可降ろすくらい
著作権については寛容な企業なのに――みたいな論調をまま目にするのですが、
これは僕から許可を求めたわけではなく、先方からお話を頂いた、というケースなので、
今回の場合はあんまり関係ないかな。
ファン活動の二次創作に寛容、という意味ではその通りだと思います。

というか、ま、まぁ、著作権についてあまり首突っ込むとウチも藪蛇なので、ね!




posted by Kタカ - メール
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。