最近はニコニコ動画よりもYouTubeをよく視聴しております。
転機としては、PCを触るよりスマホを触る時間の方が圧倒的に増えた、
そしたらニコのアプリは使い難くてYouTubeは使い易かった、
というのが一番でしょうか。
ガチャ動画なんかが好きですね。
僕の代わりにガチャを引いてくれて、おまけに爆死なんてしてくれたら
やったぜ、ざまぁ! こんな爆死ガチャなんて絶対引かないもんね!
と自分のガチャ欲を抑えられるし、果たして神引きなんてされた日には
こんな引きオレに出来るわけねぇべや……とガチャ欲を抑えてくれる。
本当に素晴らしい動画だと思います。
中途半端に良い引きをする動画はほんと要らない。
他はホームビデオも好きです。
頭がオカシイんじゃないかと思うくらいぶっ飛んでる系でありつつも、
一応ホームビデオ的な暖かさみたいなのも垣間見えるのが良いです。
他人に迷惑をかけると非常に厳しいネットユーザーですが、
家族になら何をやってもOKみたいな免罪符が確かにあるので、
昔の、面白かった時代のTV番組の過激なDNAを受け継いでいる気もします。
最初はうぜぇ! 勝手に撮んなカスが! 死ね! みたいな態度だった家族が、
動画がヒットした結果、バカに出来ない収入が入り、次第に、
あぁーもう! また撮ってる? やめてよね! 仕方ないなぁ……
みたいに徐々に態度が軟化していく過程も面白いです。
若い子供がお小遣いで転ぶのはある意味、当然としても、
ネットに疎く、不寛容でさえあるはずのお父さん、お母さん世代が
時代の変化を受け入れる過程は、今にしか残せない文化遺産なのかも知れません。
お子さんがやってるのは奇行に違いないですけどね。
後、YouTubeは3分〜5分くらいの動画が主流なのが良いですね。
ニコ動だと10分くらいはないとコメント機能が生きないので、
どうしてもスマホで気軽に観るっていう感じにならない。