2016年09月22日

KOFXIV、全チームクリアしたぞ!

ジョー・東が何にゲージを使ったら良いのかよく分からなかったので、
普通に立ち回りつつ、3ゲージ溜まってたらCLIMAXぶっぱプレイが……超・面白い!
でも本当に手軽さが面白くて、結局KOFって'98のシステムが一番面白いのでは?
という真理という名の禁忌に触れてしまった思いです。

でもXIVのシステムもすごくよく出来てると思うんですよね。

(1) ゲージはとにかく発動コンボが命のキャラ
(2) スーパーキャンセルで使った方が効率の良いキャラ
(3) 生発動してEX必殺技で闘うのが強いキャラ

と、だいたいキャラ性能が三属性に分けられていて、
キャラの使い方を大別出来るから50キャラいても案外触りやすい。
それに発動コンボが出来ない人は(2) 、(3) のキャラを使えば良いし、
スーパーキャンセルも出来ない人は(3) のキャラで生発動してれば良い。間口が広い。

それでいてしかも、発動コンボは当然全キャラレシピが違うし、
スーパーキャンセル系キャラでも普通に通常コンボの〆にSCするキャラの他に、
牽制で出し切り出来る(多段)必殺技があり、ヒット確認でSCする立ち回り系がいて、
EX必殺技もまた当然、キャラによって性能がまったく異なる。底が浅いわけでもない。
中には二属性を兼ね備えていて、状況で使い分けるのがベストなキャラもいますしね。
三属性兼ね備えてるただの強キャラもいますけども。

なかなかコンボ必須な現代格ゲーの理想と言えるシステムになっていると思います。

ただ、少し触った程度では何属性なのかすら解らない、
ただの弱キャラということなのか、単純にやることがないキャラも目立ったので、
そこは今後のアップデートで面白いキャラに仕上げていって欲しいと思いました。
まさか第四の属性、超必殺技ぶっ放し属性なのか!?




posted by Kタカ - 日記

2016年09月05日

ナコルルの通常技はパンチ(刃物)より蹴りの方がダメージ高い。

KOFXIVはパッケージ版を買った後、プレミアムアートブックだけ抜いて4500円で売り、
その後、ダウンロード版を購入してナイトメア・ギースも入手しました。
いやいやいや、アートブック良い出来だし、読み応えあるし、
資料として欠かせない情報満載だし、いい買い物したよねっ!



KOF14発売されましたね。
私は発売日に買って2日後ぐらいにプレイしました。

それはそうと私は誕生日がナコルルと同じ10月11日で
自慢だったのですが、公式サイトみたら10月10日に
なっているじゃないですか。
これも時空を超えた代償なんでしょうか。
とりあえず10月10日は母と同じ誕生日なので
自然食品を母にあげたいと思います。
名前 = 凍てつく闇
性別 = 男性
年齢 = 26才
派閥 = 銀行派

凍てつく闇さん! そこはウチじゃなくてSNKにおメールしてあげて下さい!
何やらナコルルさんはKOFXIVで無法な強さを見せ、
みんなに愛されるお姉さんのはずがみんなの恨みを買っているそうじゃないですか。
自分で暗黒思念を集めてどうするんだっていう話じゃないですか。
僕はキャラ対がてら一人用終わらせてからPS+の無料期間ぶっぱする予定ですが、
その頃には調整で弱くなっていたりするのでしょうか?

この間の土日の無料期間とソフト側の無料期間で4日程オンしたのですが、
ランクマッチは(バグで)水中戦、パーティーモードは超快適でした。
今はパッチでランクマもパーティー並になっているはずなので来る日が楽しみです。



サムライスピリッツの武士道烈伝はネオジオ墓標に埋葬されないのでしょうか??
埋葬されないのならば、その理由もお聞かせ頂けると助かります。
名前 = フルフル
性別 = 男性
年齢 = 58才

ロードが長いからだよッッッ!
いや、どうせ記事にするならNEOGEOCD版、セガサターン版、PlayStation版と、
三機種分、そして全キャラクターを制覇してから記事にしたいじゃないですか。
でも無理じゃないですか。現実的に無理じゃないですか。
そしてゲームの中身もロードが長い以外は割と普通のRPGで、
特に記事にして面白いような部分も思い出せないじゃないですか。
NEOGEOCD版のコマンド入力戦闘は並のRPGより面白いまである。

後、旧世代機種のキャプチャ環境が今はないっていうのも理由かな。



posted by Kタカ - メール

2016年08月15日

わしが育てる。わしが育てた。



こんばんは。10年目くらいにして初めておメールします。

KOF14、全キャラの声優が公式に発表されましたね。
個人的にはPVで見て「変わったんだ…」と思っていたチャンの有田洋之さんが続投されていたのが嬉しかったです。

全体的にキャスティングが、最近のアニメ・ゲームのように有名事務所の声優だけの起用ではなく、いろいろな方面から選ばれているのも、往年のSNK格ゲーらしくて安心しました。

さあ、肝心のゲームの方はどんな出来なのでしょうか…。
発売が一度も延期にならなかったことに驚きつつ、25日を待ちたいと思います。
名前 = グラシャ=ラボラス
性別 = 男性
年齢 = 37才
派閥 = 銀行派

グラシャ=ラボラスさん、初めまして。

『ザ・キング・オブ・ファイターズ XIV』全50キャラクターの声優を発表!

クラーク変わってたの!? と驚いたけど、
PVの「任務完了」を聴いたら確かに変わってますね。
やっぱり今回の変更は掛け声だけじゃ僕には分かりませんわ。
よくもまぁここまで声質の似た方々を探し集めたものです。剣サムのときとは違うな。

SNKは他のアニメ・ゲームのキャライメージが付いた声優は
極力使いたがらなかったですからねー そこが僕も大好きです。
マキシマの小西さんもクーラのかかずさんも当時は売れっ子とは言えなかったですしね。
むしろSNKが育てたと言っても過言ではない!
今回のキャスト陣も無名だとか言われてますが、
KOFを期にステップアップしていって貰いたいものです。

――というのもあるでしょうが、今回は実績のある人相手に
「キミの個性は要らん! 前任者を完コピしろ!」などとは言えないから
有名声優が少ないのかもというブラックな裏事情もほのかに感じる……ガクガク
世代的にむしろ喜んでコピーしてくれてる
SNK世代の方もおられるでしょうけどもね、多分。多分ね。



posted by Kタカ - メール

2016年08月01日

声豚ではありません。本当です。



いつの間にかNEOGEO墓標にKOF14の項が出来ていて驚きました。
それはそうと14は京以外の既存キャラの声優もかなり変わっているようでなんだか寂しい感じがしますね…
名前 = 疾走する蒼き旅人
性別 = 男性

疾走する蒼き旅人さん、こんにちは。
むしろKOF初代から変わってないのが、紅丸、チョイ、キング、
ギース、クラーク、マキシマ、クーラ、市来さん……くらいな気がしますね。
本職声優に定着してから変わってないのが舞、アテナって感じでしょうか?
アンヘルはどうかな? 変わってない気もするけど、
アニオタではないのですがキルラキル、宇宙パトロールルル子を全話観た感じ、
今の新谷真弓さんより声が若い気がしないでもない。

というかですね、みんな似たような声の人起用して
演技も似せてるから戦闘中の掛け声だけじゃ僕には分からないんですよ!
ほぼKOFモノマネ大会になってるんですよ!
さすがに勝利メッセージとか長いセリフ聴くと「あ、違う!」ってなりますけど、
庵なんかは安井さんのクローン人間を探して来たのかな?

僕としてはナコルル、京、幻十郎だけは変えては駄目だと思ってたんですけど、
ナコルルはもういいかな? と現在は態度を軟化させております。
そもそも生駒治美さんのナコルルが特別だったのは
今思えば格ゲーに初めて萌えボイスを持ち込んだからとも言えるわけで、
もはや格ゲーに萌えボイスなぞ珍しくも何ともない昨今、
地声がキングという生駒さんにこれ以上無理を強いる必要もないのでは、と。
今回の中原麻衣さんの声は初代サムスピのナコルルに似てる感じもしますしね。

でも女々しいようだけど京だけは変えて欲しくなかった。
野中政宏さんには衰えても声が枯れてもヨボヨボになっても
生涯草薙京であって欲しかったです。
野中さんのシャウトは京の個性の大部分であると同時にKOFの象徴だったと思います。
あの声がゲーセンで響いて、あ、KOF入ってる! ってなりましたからね。残念。

レビューは最近のゲームらしくKOFXIVも発売後に何度かアップデートされるだろうから
いつ執筆に着手するのかはまったくの未定ですけどやる気だけはあります!
まだまだやる気だけはあるんです! やる気だけは! やる気だけはあるんです!



posted by Kタカ - メール

2016年07月16日

KOFXIVの舞は猿顔過ぎるが。



DEAD OR ALIVE5 LAST ROUNDに不知火舞が参戦しますが、
それについて一言!!
名前 = ぬらりひょん
性別 = 男性
派閥 = タンス預金派

自分から公開処刑されにいくスタイルかよォー!

と思ったけど、意外とグラフィックの方向性で差別化されてるというか、
DOAの舞は不知火舞というよりファンに大人気という格闘姫陥落 火鷹舞に似てますね。
3Dのクオリティ的には言うまでもなく公開処刑なんですけど、
KOFXIVとどっちが僕のイメージの中の不知火舞に似てるかと言われれば、
XIVもそんなに捨てたものではないかなと感じました。

不思議ですね、あんなにリアルタッチの森気楼絵に慣らされていたというのに、
いざリアル寄りのタッチで舞が出て来たら何か違うと感じる。火鷹舞と感じる。
3DのSNKキャラはやっぱりややディフォルメを入れる方向じゃないと
それっぽく見えないということでしょうか?
男キャラはDOAタッチでもちゃんとそれらしく見えると思いますけど、
女性キャラは目を大きくしないと駄目なんですかね。

そういう意味ではKOFXIVのリアルとアニメの中間のタッチは
SNKキャラを3D化するに当たって方向性としては実に正しいと言えましょう。
というか、KOF MAXIMUM IMPACTの時点でもう正しかったんですけどね。
閃サムは正しくなかった。



posted by Kタカ - メール

2016年06月02日

ゆくぞ! はっ ふん とあぁ―――!

いつの間にかPS4幕末浪漫第二幕 月華の剣士出てたんですね。
僕はまだPS4を持っていないのですが、出来の方はどうじゃろな?
今まで碌な移植のない月華シリーズだけにそろそろ報われて欲しいですが。



今更な質問ですが、サムスピの十兵衛の二ツ角羅刀の読み仮名ってわかりますか?
サターンの天サムのプラクティスモードの技表で確認してみたところ
「RATOU」と茶を濁した様な表記だったのですが…
名前 = フルフル
性別 = 男性
年齢 = 31才
派閥 = 銀行派


二ッ角羅刀

↑とNEOGEO版の説明書に書いてある。




posted by Kタカ - メール

2016年05月14日

解像度高くなる。字小さくなる。



墓標さんのトップページ下部に記載されているメールアドレスにメールを送信しようとしたら無効なアドレスと出てしまったのですが、
こちらのアドレスはもう使っていないんでしょうか?
名前 = ぬらりひょん
性別 = 男性
派閥 = 銀行派

ぬらりひょんさん、こんにちは。
下部のメールは使ってますし、迷惑メールも毎日来ておりますよ。
と、気になって自分に送ってみたのですが、届かない! エラー出る! どゆこと!?
仕方がないので手打ちで入力してみたら届く。

これはつまり―――

@が大文字になっているということだよ!
いやはや、宛先にコピペした段階ではまったく気が付きませんでしたよ。
Windowsメールの@の大文字小文字の差は微妙すぎでしょう。
もちろん環境にもよるでしょうけど、確かに気が付きませんでした。

これが原因かは分かりませんけど、一応、【@】の部分の【】を外し、
@を小文字の@に打ち直して送って頂ければ多分届くと思います。
自分で自分には届くので、多分。




posted by Kタカ - メール
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。