2016年04月30日

1424円の価値は。



うへぇ……僕知らなかったんですけど、
最近のAmazonってAmazon限定特典付きは値引きしないスタイルなんですか?
ググったらそういった事例も少なくないそうで。
やっぱり設定資料集は持ってないと駄目かなぁと思ったので
特典だけ頂いて即売りしようかと考え、怯え、嘆き、そして悲しみ抜いたのですが、
Amazon限定特典の「オリジナルPlayStation4テーマ」とやらに
差額1424円もの価値はないな。ないよな。あるのかな。値引きして欲しいな。

話は変わるのですが、先日、術後最後のレントゲン検査に行って参りました。
朝早くから病院へ赴くとすでにたくさんの患者さん方で溢れ、
この中にも退院した途端に地震に見舞われた人がいるのかな? と思うと、
プークスクスクス! 運悪すぎだろ(笑)

……ハッ! オレもか。

で、お陰様で異常はなかったのですが、まだ左脇腹上付近の筋肉を使うと鈍痛がし、
これが消えるのにどのくらいかかるのか? と尋ねたところ、半年から一年。
半年から一年とのことでした。

オイ! KOFXIVもう出てるんだが!? レバガチャ出来ないんだが!?
アレか!? 僕は気絶したらレバガチャも出来ず無抵抗でフルコン喰らえってか!
そうか、そうですか。でも気絶したらレバガチャしても普通にフルコンだよね。

援護攻撃欲しいなぁ。久々に援護攻撃欲しいですよね。
今なら庵も京に援護攻撃くらいしてくれると思うんだ。
そして専用ボイスが流れるんだ。
か、勘違いしないでよね! 貴様を殺すのはこの俺なんだからねっ!
これでまた京庵のBL本が流行る。




posted by Kタカ - 日記

2016年04月27日

THE KING OF FIGHTERS XIV 8月25日。



THE KING OF FIGHTERS XIV 、ついに発売日が決まりましたね。
ついにというか、もう!? と驚いたクチなのですが、
さらに驚いたことにHORIからKOF特製スティックが同時発売って言うじゃないですか!
実は僕はこれを一番待っていたんですよ!

SNKとHORIと言えば過去に因縁のある間柄――
よく知らんけどなんか勝手にNEOGEOのスティック作ってんじゃねーとSNKがキレた。
それが今、憎しみを超えてまさかのタッグ結成! 感動だよ! あたしゃ感動だよ!
僕はNEOGEOでHORIのファイティングスティックNEO2を愛用してたクチだからね。
でもこれヤバいヤツだ。絶対品薄でプレミア付くヤツだ。

KOFXIVのソフトの方はパッケージ版もダウンロード版も同額なんですね。
普通、ダウンロード版の方が1000円くらい安いんじゃないのかな?
これだとパッケージ版は値引きでダウンロード版よりかなり安いうえに
初回特典の設定資料集も付いてAmazonだとAmazon限定特典まで付いて
しかも飽きたら売れるという最強万能アイテムになっちゃうじゃん。
そんなの誰だってパッケージ版買っちゃうじゃん。

でもオレはDL版を買うけどなっ!
だってディスク入れ替えるの面倒なんだもん……売る気もないし。
DL版でもCLASSIC京のDLCが付くだけありがたいことです。
ありがたや、ありがたや……

ゲームの方は見た目は一世代前ですけど、それは仕方がないですね。
ずっと勉強してなかったのにいきなり100点取れと言われても無理なものは無理です。
ずっと勉強してきた人に申し訳がないというものです。
イリュージョンさんに申し訳がないというものです。
でも中身は旧SNK+SNK PLAYMORE+黄金期CAPCOM選りすぐり豪華スタッフが
手を組んで作ったというだけあって面白そうなので、
僕はPlayStation4本体ごと買うに一片の迷いもなしだよ!
ドラクエ、FF、プロスピも買うしな! ていうか、プロスピ2016早く出しなさいよねっ!



posted by Kタカ - 日記

2016年04月17日

地震かと思ったら自分の貧乏揺すりだったりもする。

救急車で運ばれて、やっと退院出来たと思ったら大地震でどゆこと? なんなん?

と言っても震源地に住んでいるわけではないのでまだ大丈夫なのですが、
だいたい震度3なら無風、4来たら、ん? 5が来たらぅおおおおい! となります。
福岡でこれなのですから、震源地はどれほどの恐怖でしょうか。
断水、停電、ガス停止○○万棟などと見るだけで立ち眩みがします。
僕などは上手く避難出来たとしても避難所で真っ先に衰弱死することでしょう。

最初の前震のときはちょうど風呂に入っていたので
あの場で避難となると合法的に全裸で野外を駆けるハメになるところでした。
いや、合法ですよね? 非常時ですもんね?
大自然の脅威の前に人は野生に還るしか術はない。

本震のときは前震より激しく揺れたので、
棚が崩れてドナルドダックが倒れて転がりましたね。
ダ、ダックゥゥゥ―――っ! ってなりました。
こんなところでもダックは薄命なのですね。
後で壊れてないか、ゼンマイを回してちゃんと歩いてくれるか確かめたいと思います。

というわけで今はもしもに備え、
有り金全部を鞄に詰めていつでも避難出来るようにしています。
まさかケツ拭く紙にもなりゃしねぇくらい退廃はしないだろう。



posted by Kタカ - 日記

2016年04月05日

敢えてググらずに記憶だけで書くよ。



Kタカ様に質問です。
2009年1月11日の記事によりますと、Kタカ様はコロコロ派だったとのことですが、以下の作品はご存知でしょうか?

・かっとび!童児(ディスクシステムでゲーム化もされた)
・ダッシュ!四駆郎(ミニ四駆ブームの先駆け)
・キヨハラくん(近鉄とオリックス合併を予知…)
それでは失礼いたします。

P.S.ちなみにながいのりあき先生が書いた電脳ボーイ(だったかな?)では、主人公がSFC版餓狼をやる話があったほか、わ〜お!ケンちゃんの単行本6巻ではリョウ・サカザキのパロディキャラが登場した。
名前 = 辺獄の闇
性別 = 男性

辺獄の闇さん、こんにちは。
2009年1月11日……いつだよ! そんな太古の昔にBlogなんてあったの!?
Webの進化にいつもついて行けない僕です。

でも、僕がコロコロ派だったのは事実ですね。
それを裏付けるかのように、それらの漫画を全部知っている……!
何故だ! 僕はそんな太古の昔から漫画を読んでいたというのか!?

「かっとび!童児」は野球漫画でしたよね。
何か主人公が忍者なんですけど右肩が壊れたときに
「忍者は両利きで当然」と言って平然と左で投げてたのをよく覚えています。
僕が「忍者は両利きで当然」という知識を初めて得た作品です。
そしてあろうことかディスクシステム版も持ってました。
カードゲーム的な野球ゲーだったように記憶しておりますが、
かつてCAPCOMのアーケード版ドカベン(カードゲー)に憧れていた僕には
ポストドカベンとして楽しめたような記憶がないでもないようなあるような。

「ダッシュ!四駆郎」はミニ四駆と一緒に登場人物達もダッシュして追い掛けて、
何かアイスホッケーのような棒状の物でカーブとかさせてた記憶があります。
僕らミニ四駆少年達も当然、真似をして遊んだのですが、
ミニ四駆の速度を全力疾走で追いかけるのは子供でもキツイ!
そして友人のミニ四駆がリアルの車に轢かれてスクラップになったのはトラウマ。
最近のミニ四駆漫画は「曲がれー!」って言ったら勝手に曲がるんですよね?
一緒になって追い掛けなくていいから楽ですね。これが世に言うゆとり教育ですね。
キヨハラくんは逮捕されましたね。



posted by Kタカ - メール

2016年04月04日

ご先祖様は潔癖症!

新肉マン

ストレートな残虐技ではなく、サブミッションなのにも関わらず
エグイ、グロい、パないという印象を抱かざるを得なかった先週のシルバー奥義。
どうやら作中の超人達の評価も同じくエグイ、グロい、パないだったらしく、
ここに作画ゆで先生の画力極まれりといった所でしょう。
旧肉時代の画力ならこの説得力は生まれなかったはずです。

もはや防御マンのイメージなぞかなぐり捨てる残虐技。
そもそも兄ゴールドマンとの決闘の理由も、
攻撃が最大の防御だぞ、いやいや守りも大切だぞ、
といったしょーもない理由から改変されている今、
そもそもからしてそこまで防御大好き防御マンでもなかったのかも知れません。
こういう設定改変も「昔の伝承が間違って伝わっていた」ということで
上手いこと処理されて矛盾を握り潰すスタイルが新肉の面白さを産んでますね。

でもサイコマンの吐血を汚ねッ! とばかりに
マフラーで防いだのは何だったのでしょうか? サイコマンとは親友だったはずでは?
感染症を嫌った?
この瞬間だけ防御マンの本能が彼をそうさせたのでしょうか?

そして活人拳として改良したアロガント・スパーク他の未完成版を
フィニッシュホールドの壁画に描いたのもシルバーマンということが発覚。
シルバーマンがせっかく活人拳として残したのに
技を間違っただけで霊気パワーが発射されて殺されるのは何なんだ。
技の開発の過程で犠牲になった先祖の怨念が壁画に宿ったというのか。
本当にキン肉族は碌な事をしないな。キン肉マンマリポーサを返せ! 返せよ!

でも活人版三大奥義も充分な殺人技だよね。
そもそもキン肉マンが普段使ってるのが48の殺人技だしね。



posted by Kタカ - 肉サイト

2016年03月30日

餓狼龍虎はまだまだ現役!



Kタカさまはじめまして
最近、餓狼3の最強キャラは誰か?ということが気になって夜も眠れません。

永久アリのテリーだろ当たり前じゃん!、、と言いたいのですが、ネットでは驚くほどボブという声が多いようですね(永久アリかは知りませんが某メストの大会でも並み居るテリーを押しのけてボブが優勝とか)。
動画を見ていると確かにテリーには無い小足⇒サマーの気絶手前コンボ、ヘッドバッドで立ち回りが本当に強いようですね。昔の格ゲーのキャラランクを見返してみるとコンボの強いキャラよりもこういうキャラが最終的に上に立っていることが多いので説得力を感じてしまいます。テリーと言うキャラ自体がやり込んでいくと実はさほどでもないってことが多いのもありますし(なんか97とかもそうみたいで、、、)

当時の熱気(餓狼3にあったかどうかは別として)を知るKタカ様としてはいかがお感じでしょうか?
名前 = 理性という名の罪悪
性別 = 男性

理性という名の罪悪さん、はじめまして。
中級者のキャラランクとガチ勢のランクが違うのはよくあることですが、
餓狼3はさすがにテリーかなぁと思ってしまいますねー
でも確かにボブも強いんですよね。
友人がボブ使いだったのでボブ戦はかなりやったのですが、
最強のポテンシャルはあると思います。もっと悩めば良いと思います。
それよりガチ勢はスウェー連発にどう対処するのかが気になる。

当時の熱気はなんだかんだMVSの一人用では列が出来てましたね。さすが餓狼。
対戦は田舎というせいもあって早々に対戦相手が居なくなりました。
でもこれはテリーどうこうじゃなくてスウェーが難解だったからだと思うんだ。



無敵の龍と最強の虎は「子供時代の本人達」が自分で名乗った異名で
タクマとガクスウがかつての無敵の龍と最強の虎ってのはガセ情報って聞いたんですけど
実際の所どうなんでしょうか?
名前 = グシオン
性別 = 男性
年齢 = 35才

グシオンさん、こんにちは。
無敵の龍と最強の虎が子供リョウロバの自称っていう説は初めて聞きました。
ただ、少年時代の二人にタクマが虎煌拳、龍撃拳と
龍虎を分け合う拳を授けたのは公式ですね。そこから出た話なのかな?

タクマとガクスウが先代龍虎っていうのは公式ではないですね。
天獅子悦也先生の漫画では明言されていますが、そこはあくまで公式とは別です。
しかも今、流し読みを行った結果、
かつてタクマとワシがそう呼ばれた如く龍虎と称されたであろうな
と言ってるだけで無敵だの最強だのには触れられておりませんね。
天獅子龍虎でもあくまで「先代龍虎」ってだけみたいです。



posted by Kタカ - メール

2016年03月28日

そうだ! 肉サイト!

新肉マン

新肉マンも佳境に入りまして、最初はまだね、
まだツッコミ入れながら捻くれた読み方をしながらも面白かったんですよ。
でもここ最近の新肉マンの面白さ、謎の整合性は何なのでしょうか?
後付け100%なのに納得させられる、唸らされる怒涛の展開に驚きっ放しです。

もはやネタを探して、粗探ししながら読むのがもったいない!
僕は心からこの作品を楽しみたい! あとブログ書くよりアニメ観たい! このすば最高!
という想いから滞っておりましたが、僕は今、肉サイトに帰って参りました。
何故なら療養中で暇だからです。

サンダーサーベルを身体に巻いての消磁とはまた見事なゆで理論。
これぞキン肉マンの真髄、真骨頂ですね。
でもそもそもサンダーを身体に巻いて大丈夫なんでしょうか?
ビリビリしないんでしょうか? むしろダメージが大きくなるのでは?
などと思いましたがそこは超人。多分、超人にビリビリ攻撃は無効なんでしょうね。
モーターマンにビリビリやられてのたうち回ってたテリーマンは知らね。
鍛え方が足りなかったのでしょう。

鍛えると言えばシルバーマン。
僕の旧肉でのシルバーマンのイメージは剛のゴールドマンに対してシルバーは柔、
すなわちイケメン(?)優男キャラだと思っていたのですが、
新肉で生えて来たシルバーの肉体はまさかのゴリマッチョでしたね。
防御特化だとのことなので華麗に躱すスタイルかと思ったら筋肉の鎧でガンガード。
首から上はまだ僕の中では優男のイメージが抜けないので
女性ボディビルダーを連想させます。

今回の最後もマッスル・スパーク? シルバー・スパーク? 炸裂ですが、
ゴリマッチョな筋肉でもうマッスル・スパーク天の時点で
肩の関節バキバキの首の骨ボキボキでしょう。エグい! しかもまだ地がある。
伝説通り守り重視のスタイルですけど、攻撃は基本技から全部エグい。
来週はどれだけエグいのかエグさが楽しみです。久々にグロたまご先生来るか!?

しかしマグネットパワーがここまで強いと地の底にまで堕ちた
ネプチューンマン&キングの評価がまた微妙に上がっちゃいますよね。
悪魔六騎士が倒せた始祖なら確実に勝てちゃうな。
ネプさんが今、どこで何をしてるのか知らないですけど。



posted by Kタカ - 肉サイト
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。